水道の凍結予防はどうしたらいいですか?

水道の凍結予防

外気温が-4℃以下になると、水道凍結の恐れがあります。

気温が一番低くなるのは夜明け前なので、寝る前に凍結予防を行いましょう。

水道の凍結予防

保温材を巻く

保温材を巻いた水道管

給水管の立ち上がりが屋外にある場合は、露出している部分を保温テープで巻くなどして保温します。

新潟ではしっかり保温されているはずですが、劣化して切れたり隙間が空いたりしていないか、雪が降る前に確認しましょう。

水を出しておく

一番簡単で確実な方法は、水道をちょっとずつ出しっぱなしにしておくことです。

流れている水は、よほどの低温にならない限り凍ることはありません。

メーターから離れた蛇口の水を出す

水道の凍結防止

家庭の配管は、メインの管から分岐してそれぞれの蛇口につながっています。

メーター(=家庭の水道管の入り口)に近いところを出しっぱなしにしても、その先が凍結してしまう恐れがあります。

一番遠いところを出しっぱなしにすることで、全体の凍結を防げます。

お湯の蛇口も少し出しておく

室外給湯器から引いているお湯の配管も凍る恐れがあるので、お湯の蛇口(お風呂、洗面、キッチン、どこでも良いです)も少し出しっぱなしにしておきましょう。

水道代が少々かかってしまいますが、数十円程度。凍結して破裂してしまうと数万~数十万円の修理費用が掛かる恐れもあります。

凍結を予防するためなら無駄ではないと思います。

室内が氷点下になる場合

凍った水栓

屋内の温度が0℃を切るような寒いお家では、室内配管や蛇口まわり、排水管が凍結することがあります。

水を出しっぱなしにしたのに排水管が凍って詰まってしまうと、シンクから水が溢れる等とんでもないことになります。

新潟市内でそこまでなることは珍しいですが、家の中が寒い場合は、可能ならエアコンをずっと付けて家を暖めましょう。そして根本的な断熱リフォームされることをおすすめします。

※当記事は新潟市北区向けです。北海道などの寒冷地には適さない場合がありますので、凍結防止については地域の業者さんにご確認下さい。